915 江戸切子

切子はガラス器に施された模様のことで、天保5年(1834)大伝馬町のビードロ屋・加賀屋久兵衛がガラスの表面に彫刻したのが始まりと伝えられています。明治初頭の英国人ホープトマンの高度なカット技術指導により現代に伝わる伝統的ガラス技術が確立され、現在では東京都の伝統工芸品ならびに国の伝統的工芸品に指定されています。
 

※「江戸切子」は江戸切子協同組合の登録商標です※ デザイン協力:江戸切子協同組合様・カガミクリスタル(株)様・廣田硝子(株)様・(株)ミツワ硝子工芸・(株)清水硝子様(順不同)


【注意事項】伝統工芸〔注染〕のため、お使い始めに汗や摩擦で色が移る場合がございますのでご注意ください。お洗濯の際はたっぷりの水を使用し、単独で手洗いしてください。浸け置きはお避けください。Hand Dyed | Made in Japan 100% Cotton
製造元 : 戸田屋商店
希望小売価格 : 1,000
価格 : 1,100円(税込)
約37×98cm
数量
 
  • 清玩堂の『きぬ米粉』
  • 岡山県産原木干し椎茸山育ちどんこ
  • 有機無農薬米のきぬむすめ
  • 着物リメイク
  • ミニチュア制服リメイク
  • 店主のブログ
  • 清玩堂のツイッター
  • 清玩堂のインスタグラム